#accordion(表示する文字列,****,openまたはclose){{ 展開後の文字列 }}
GUI編集と相性が悪いため非推奨
この部分は表示したり隠したりできる。
#region(表示する文字列) 展開後の文字列 #endregion
+ボタンをクリックすると#regionと#endregionで囲った文章が展開して表示されます
なので/pukiwiki-region-wikiwikilikeを使用
例
この部分は表示したり隠したりできる。
内部でプラグインを呼ぶこともできる。
Twitterサービス上の単一のツイートを埋め込みます。
#twitter_embed(tweet_id)
ブラウザで開いた時のツイートのリンクの一番最後がtweet_id
大きさ指定は無理そう
https://twitter.com/CherryTaleJP/status/1550414599039569927
#twitter_timeline(@=CherryTaleJP,width=600,height=200,theme=dark)
publish.twitter.com で生成できる埋め込みタイムラインを wiki 内に導入します。
パラメータ | 説明 | 省略時 | 例 |
---|---|---|---|
@ | 表示したい Twitter アカウントのIDを@抜きで指定してください。 | (省略不可) | @=kaz_ic |
width | 横幅 [px]。最大は1200です。 | 1200 | width=100 |
height | 高さ [px]。 | 600 | height=300 |
theme | テーマ色。lightとdarkの2種。 | light | theme=dark |
lang | ウィジェットの表示言語を指定します。 | ja | lang=en |
#youtube(_X0nJ3PDgy8,400,)
youtube(id[,[width][,[loop][,[start][,autoplay]]]])
id … 動画ID。YouTubeサイトの動画ページURL「//www.youtube.com/watch?v=XXXXXXXXXXX」の「XXXXXXXXXXX」部分
width … 動画の幅(px)。省略時の既定値は 640
loop … 1:ループ再生、0:通常再生。省略時の既定値は 0
start … 再生開始位置(秒)。省略時の既定値は 0
autoplay … 1:自動再生、0:手動再生。省略時の既定値は 0。モバイル環境では効かないことがある
CKEditor4を使用して自作プラグイン/guiedit.inc.phpをもとに最新のPukiWikiへ対応させた編集プラグイン。
指定したファイル(サーバー上のローカルファイル)の内容をそのままWiki上に表示できます。
指定できるのはpukiwiki.php 階層の htmlinsert ディレクトリのみ。
管理者ならば Wiki で実現できない HTML, JavaScript を自由に取り込むことができます。
ユーザーも管理者が用意しておいてくれれば可能です。 Validation Check, 文字コードチェックは各自で行うこと。
管理人への要望やチェリテ攻略Wiki@cherrytalewikiのDM
チェリーテイル攻略wikiのDiscordで連絡しチャットや無料大容量 ファイル転送サービス GigaFile(ギガファイル)便などでファイルを送ってもらえれば htmlinsert ディレクトリに配置します
#htmlinsert(a.html)
このプラグインMenuBarでの利用を想定しているので(サイトのレスポンシブデザインを考慮)、MenuBarを編集してGoogleウェブサイト翻訳を組み込む。
プラグインはブロック型のみの利用が可能で、書式は次の通り。
#google_site_translate[([引数1],[引数2],・・・[引数n])]
翻訳先言語は、次の引数(大文字・小文字は区別する)が有効となっている。
引数詳細
引数 | 翻訳先言語 | 引数 | 翻訳先言語 | 引数 | 翻訳先言語 | 引数 | 翻訳先言語 |
ja | 日本語 | gu | グジャラト語 | tg | タジク語 | bn | ベンガル語 |
is | アイスランド語 | km | クメール語 | ta | タミル語 | pl | ポーランド語 |
ga | アイルランド語 | ku | クルド語 | cs | チェコ語 | bs | ボスニア語 |
az | アゼルバイジャン語 | hr | クロアチア語 | ny | チェワ語 | pt | ポルトガル語 |
af | アフリカーンス語 | xh | コーサ語 | te | テルグ語 | mi | マオリ語 |
am | アムハラ語 | co | コルシカ語 | da | デンマーク語 | mk | マケドニア語 |
ar | アラビア語 | sm | サモア語 | de | ドイツ語 | mr | マラーティー語 |
sq | アルバニア語 | jw | ジャワ語 | tr | トルコ語 | mg | マラガシ語 |
hy | アルメニア語 | ka | ジョージア(グルジア)語 | ne | ネパール語 | ml | マラヤーラム語 |
it | イタリア語 | sn | ショナ語 | no | ノルウェー語 | mt | マルタ語 |
yi | イディッシュ語 | sd | シンド語 | ht | ハイチ語 | ms | マレー語 |
ig | イボ語 | si | シンハラ語 | ha | ハウサ語 | my | ミャンマー語 |
id | インドネシア語 | sv | スウェーデン語 | ps | パシュト語 | mn | モンゴル語 |
cy | ウェールズ語 | zu | ズールー語 | eu | バスク語 | hmn | モン語 |
uk | ウクライナ語 | gd | スコットランド ゲール語 | haw | ハワイ語 | yo | ヨルバ語 |
uz | ウズベク語 | es | スペイン語 | hu | ハンガリー語 | lo | ラオ語 |
ur | ウルドゥ語 | sk | スロバキア語 | pa | パンジャブ語 | la | ラテン語 |
et | エストニア語 | sl | スロベニア語 | hi | ヒンディー語 | lv | ラトビア語 |
eo | エスペラント語 | sw | スワヒリ語 | fi | フィンランド語 | lt | リトアニア語 |
nl | オランダ語 | su | スンダ語 | fr | フランス語 | ro | ルーマニア語 |
kk | カザフ語 | ceb | セブアノ語 | fy | フリジア語 | lb | ルクセンブルク語 |
ca | カタルーニャ語 | sr | セルビア語 | bg | ブルガリア語 | ru | ロシア語 |
gl | ガリシア語 | st | ソト語 | vi | ベトナム語 | en | 英語 |
kn | カンナダ語 | so | ソマリ語 | iw | ヘブライ語 | ko | 韓国語 |
el | ギリシャ語 | th | タイ語 | be | ベラルーシ語 | zh-CN | 中国語(簡体) |
ky | キルギス語 | tl | タガログ語 | fa | ペルシャ語 | zh-TW | 中国語(繁体) |
引数は省略可能で、省略した場合は上記の全言語が翻訳先対象となる。
#google_site_translate(zh-CN,zh-TW,en,ko,ja)
koichi-inoue/Navi-Drawer-CSS: CSS Silde Menu Sample (github.com)
guiedit
msearch
PukiWikiで5段階評価を付けるプラグインを作成しました
Edgeでしか動作しなかった。
複数回評価するタイプ(1人1回)
評価数:8 平均評価:3.6
#raty([最初の評価(1~5)])
全体の平均を出すタイプ
評価数:28 平均評価:1.3
星5つ |
|
4 |
星4つ |
|
2 |
星3つ |
|
1 |
星2つ |
|
1 |
星1つ |
|
2 |
#raty([all])
PukiWiki用ソートテーブル(表)プラグインを導入する! | SEの良心 (dajya-ranger.com)
PukiWiki用ソートテーブル(表)プラグインをバージョンアップしてみた! | SEの良心 (dajya-ranger.com)
上手く表示されなかった。
pcのブラウザのファビコンがはうまくいったがスマホはうまくいかなかった。
検討中というかこんなのあったらいいな便利だなーって思っているもの
いいねボタンとかキャラの評価できるやつ。
属性とかでソートできるやつ。
コメントなどで色を付けられるやつ。
プラグイン(#なんとか)をボタンとかで簡単に入力できるやつ。
ページごとの最終更新日を表示するやつ。
あまり分かれるとあれなので編集者用掲示板にお願いします。
discordアカウント持っていない編集者はこちらでWiki編集に関わる話題があれば使ってください。
Wiki編集の備忘録、報連相、編集者同士の要望等。
(例):「新規ページ作るけど、どういう感じのがいいですか?」
誹謗中傷の書き込みは禁止します。
______________________
最新の100件を表示しています。 コメントページを参照
Powered by PukiWiki 1.5.2 © 2001-2019 PukiWiki Development Team | PHP: 7.3.33. HTML convert time: 0.009 sec.